豊橋技術科学大学学生宿舎徹底攻略

高専 Advent Calender 2018の20日目の記事です。

はじめましての方ははじめまして、ぱくとまです。
苫小牧高専を去年卒業し、豊橋技術科学大学に編入しました。

今回の記事では”豊橋技術科学大学学生宿舎徹底攻略”と題しまして、来年度以降に高専から豊橋技術科学大学に編入してくる学生さんに向けて学生宿舎と呼んでくださいでQoLの高い生活を送る為のTips集を書いていこうと思います。
なお、GAC学生の住むTUTグローバルハウスなるものや、大学院生が住むE棟、女子寮生が住むF棟はここでは扱いません。謎なので。この記事で扱うのは、男子学部生が住むA-D棟(私が住むのはA棟)となります。

まずは、豊橋技科大Webサイト内では頑なにアップロードしようとしない入学当初の学生宿舎をご覧ください。

独房です。
写真映りが悪くてあまり見えていませんが、床はタイルです。
Webサイトの見取り図に書いてある謎の収納スペースは上部に金属の棚として付いています。

次に、9ヵ月後の学生宿舎をご覧ください。

暮らせる気がしてきませんか?私は暮らしています。

生活環境を改善するには、まずは問題点を知ることが重要です。

学生宿舎の問題点を挙げてみましょう。

・床がタイル

裸足で歩けません。人権がありません。

・狭い

そもそもで狭い上に、収納がないので棚などを増やすと生活空間が埋まっていきます。

・玄関がない

ドアを開くとすぐ自室!しかも内開き!ただでさえ狭いのにドアを開くためのスペースが持って行かれます。

・部屋にキッチンがない

私物放置不可の、コンロ2口、シンク1つ、電子レンジ1つの補食室があります。1フロア20人に対して1部屋です。常に混雑。治安が悪い。

・壁が薄い

隣の人が電話している声が聞こえます。スピーカーを使うなら隣から殴り込まれても泣かない勇気が必要です。

・虫が出る

(北海道民基準で)異常に虫が出ます。夏は蚊もひどいです。謎の虫も出ます。蟻も出ます。ゴキブリはまだ室内では見たことがありませんが、外のごみ捨て場にはいます。

・湿度が異常

梅雨〜秋は毎日80%越えです。

・エアコンが臭い

部屋運ですが、大抵カビています。

・DoCANVAS

インターネット回線が非常に評判の悪いISPとの契約に縛られていて、夕方〜夜には1Mbps出ない日もざらでした。

ただ、友人によると最近は改善されてきており、夜でも5Mbps程度出る日も多いそうです。(ベストエフォート100Mbps回線とは)

散々な学生宿舎ですが、良い点もあります。

・学校が近い

これが全てです。どの教室の授業でも自転車で5分前に出ればギリギリ出席が間に合います。(個人の感想です)

・全自動洗濯機&乾燥機

1フロアに2つずつあります。20人に対して2つずつなので常に混んではいますが、乾燥機特有の臭い等が許容できるなら(柔軟剤入れれば気にならないかと)、物干し竿は不要です。

電気式乾燥機なので平気で3時間はかかりますが……。

・一部屋ごとに20Aの電力契約

一人暮らしの人権としてはギリギリセーフの電力です。部屋の電子レンジとIHコンロを同時に動かしてもブレーカーが落ちません。ノンフライヤーも同時に動かすと落ちます。自宅サーバーは回線の件もありやめておいた方が良いです。

・大浴場

共用棟という所に、大浴場があります。広くてそこそこ綺麗です。時間制限(18-22)があり、日曜日は使えませんが(シャワーは出るのでみんなシャワーを浴びている気がする)、便利です。

一階にシャワー室もあります(シャワーは3つ)が、あまり混んでいない気がします。私もほとんど使いません。正直あまり綺麗じゃないし……。

・徒歩10分の学食で朝昼晩(土日は昼晩)食べられる

私は使っていませんが……。(自炊に比べるとどうしても高いので)

これらを踏まえて、学生宿舎入居にあたって購入を推奨する家具家電をリストにしました。

・絨毯・ラグマット・タイルマット

スリッパ生活をするなら不要ですが、個人的にはおすすめです。

・スリッパ・サンダル(クロックス等)

お風呂やトイレやキッチンが全て部屋の外にあるので、ほぼ必須かと。スリッパ生活の人は外出用サンダルと室内用スリッパを分けていたりします。

・冷蔵庫

自炊をする気がなくても小さいものを持っておくとなにかと便利です。自炊をするならもちろん必須。一人暮らしサイズなら大は小を兼ねるので大きめなものをおすすめ。

・掃除機

まともに生きるなら必須。ハンディタイプが使いやすいです。

・自転車

ないと外出の手段がなくなります。(バスが異様に高いので)特に自炊をするなら必須。

便利度も価格も

ママチャリ<変速付きママチャリ<ロードバイク・原付・電動アシスト<車

の順です。ロード・原付・電動アシストはそれぞれの良し悪しがあります。

車は学部四年生からでないと駐車場が使えないので、最初は二輪車になるかと。

私は電動アシスト自転車を使っていますが、正直変速付きのママチャリでもいいかと思います。

・衣装ケース

ベッドの下に置きます。収納は重要。サイズは適当で良いと思います。上部分に物も置けますし。

追記:

・靴置き

部屋の作りにはよりますが、部屋を広く使うなら玄関代わりの靴置きは欲しいです。

・IHコンロ

キッチンから遠い部屋で自炊をするなら。ただ部屋自炊は汚れます。壁の近くですると壁が汚れるので(汚れが落ちなくなる)料理コーナーを作ってレンジガードなどを用意すると良いかもしれません。私は面倒なので部屋の真ん中でテーブルを出して料理をしています。床は汚れます。悲しいね。

・炊飯器

自炊するならもちろん、自炊しない場合でもご飯だけ炊いて惣菜を買うと食費は抑えられます。一番近いスーパーが自転車で20分くらいかかるイオン(通称なんじゃす)なのが問題ですが。

・その他

カーテンとか、洗面器とか、食器洗い用の水切り桶とか。

次に、私は便利だと思っているけど必須ではない家具家電リストです。

・電子レンジ

補食室にも電子レンジはありますが、部屋の中でレンチン出来るのは便利です。私の部屋にはオーブンレンジがあります。オーブンレンジならピザも焼けます。一昨日焼きました。べーグルも焼けます。先月焼きました。趣味です。オーブンレンジはパン作りの趣味がないなら要らないです。

・ノンフライヤー

冷凍フライドポテトがカラっと揚がります。鶏の唐揚げも(煙がもくもく出るけれど)揚げられます。洗うのが異常に面倒です。要らないです。

・たこ焼き器

たこ焼きが焼けます。要らないです。買うなら焼肉もお好み焼きも出来るホットプレートがおすすめです。結局要りませんが。

・電気ケトル

私は紅茶を飲むために使っています。お茶・コーヒー・カップ麺のどれかを日常的に飲食するなら必須かもしれませんが、そうでないならやかんでいいと思います。

・除湿機

エアコンで良いです。冷房つけても暖房つけても湿度は下がります。下がらない時は除湿機があったって下がりません。

・食器棚

自炊をするなら便利です。お皿や包丁、粉物や調味料などを収納するために使っています。

最後に、生活Tipsをいくつか書いておきます。

・レンタル布団は契約しなくても良い

布団を買えばシーツやタオルケットは宿舎の洗濯機と乾燥機で洗えます。

ベッドには謎のマットレスが据え付けられているので買うなら敷ふとんか薄いマットレスが良いです。僕はコイルマットレスを買ったせいで据え付けのマットレスを折ってベッドの下に突っ込むことになりました。多分カビています。

・インターネット

固定回線から抜け出すための強い味方であるWiMAXは、残念ながら学生宿舎では受信できません。

しかし、世の中には民泊wifiという謎のサービス群があり、月々3000円ほどで恐ろしい容量が使用できるSoftbankのMVNO SIMが手に入ります。

私はキャンペーンを狙ってw/wifiというサービスを契約し、初回事務手数料0円で月々2900円で100GBのSIMを使用しています。30Mbps程度出て夜も速度低下があまりなく、非常に快適です。pingは遅いですが……。

どうしてもDoCANVASに耐えられなくなった場合は、このようなものを検討しても良いかもしれません。

・自炊は三年後期からにした方がよい

編入生の三年前期は忙しいです。電気系(通称2系)は最も忙し(いらし)く、情報系(通称3系)もそこそこ忙しいです。忙しいと言っても3系は高専のレポートがピークの時期よりはまだマシな程度ですが、それと新生活、慣れない一人暮らしが合わさると本当に精神がすり減ります。具体的に言うと、授業終わりに夕飯作って片付けようとするとキッチンが埋まっていたりすると本当にイライラします。30分後にまた行くと違う人が使っていたりすると発狂しそうになります。1時間後に行くとまた違う人が使っていて発狂します。そんなことが毎日のように繰り返され、最終的にノイローゼ気味になります。なりました。

後期からは空きコマが出来て混まない時間帯にキッチンを使えたり、フロアの人の生活リズムが分かってきてぶつからないように使えたりするようになります。また、割り箸紙皿作り置き冷凍ごはん&おかずのコンボで洗い物を発生させないなどの動きも出来るようになってきます。

一人暮らしというのは結構疲れます。特に自炊は非常に体力を使います。学生の本分は勉強であり、あるいは趣味であり、決して生活ではありません。自炊は余裕が出来てからすることをおすすめします。

以上です。学生生活頑張っていきましょう。